
十勝平野!とかちっち!
2019/06/07
病み上がり(と言い訳する、本当は早起きが大の苦手)な私を
早々とベッドから引きずり下ろす(言い訳をお見通しの)旦那様に連れられ
本日も意気揚々とぶーちゃんを走らせます。
目指すは、十勝平野!
富良野から十勝までの道のりは、山を登って下るような感じだったので
途中で霧が発生したり、下る時にあの気圧の変化時に起きる耳が詰まった感が襲ってきたりと
山っぽいイベント(?)も乗り越えつつ…
十勝平野に到着ー!!
北海道は↓みたいな道が多いですが、十勝はもう今まで見た道の中でも平坦でまっすぐがどこまでもー!限りなくー!
運転する旦那様もテンション上がってますww
ただ、本日も天気はあまり優れず…
私も旦那様も、晴れ男・晴れ女の自信があったのですが
まだ北海道は梅雨が明けてないので仕方ないと諦めます(^_^;)
そして最初に参りましたのは「ゆめあとむ」さん。
名物の十勝清水牛玉ステーキ丼を食べるために、やってきました。
腹が減っては戦ができませんからね!
十勝清水牛玉ステーキ丼を食べれるお店は、何店舗かあるみたいなんですが
口コミの写真を見て、一番お肉の焼き加減がレアそうだったので、私たちはこちらにしました。
(特に旦那様がお肉レア派。レアな牛肉はもちろん、馬刺しも大好き。もちろん感化を受けるのに時間はかからず、私も今ではレア派のいっぱし)
そしてお腹を満たした後の戦場所は…
明治のチーズ工場!
「明治で十勝」と言えば、所ジョージさんのあの歌(めーいーじ、とかちっち!)しか出てこないのは
もしかしたら、私たちの世代がギリギリでしょうか…ww
工場の中をぐるっと見学した後、3種のチーズの食べ比べ(試食)をさせて頂き、満足満足。
チーズの名前の由来って、村の名前とかからも来てるって初めて知りました。
チーズ知識と試食で満たされた後、向かいましたのは、幸福駅です。
今は通ってた電車は廃止されて駅の跡地となっていますが、名前のおかげで恋愛成就祈願の場所となっております。
町おこしの戦略なのか、恋愛成就=幸福と考える人が多いからそうなったのか…
とりあえずハッピーな気分になれる名前なので、パチリと記念撮影。
ここで結婚式を挙げる人もいるみたいです。
今日はこのへんで観光を終了し、温泉と夜ごはんを堪能して車中泊。
あっさりな十勝の1日目でしたが…2日目以降はちょっと楽しみなプランを旦那様と考えてまして、今からウキウキです(≧∇≦)
ただ、その中の1つは朝早めに起きなければならないので…
本日同様、旦那様に引きずり起こされるのは必須になりそうな予感です。
(十勝の温泉は「モール温泉」と言って、植物起源の珍しい温泉らしいです。日本の温泉の殆どは火山性で、モール温泉は世界から見ても数が少ない&「美人の湯」と呼ばれてるらしく、じゃあじゃあそれは入るしかないね!と意気揚々に浸かってきました。ちょっとは若返ったかなww)
===========
メディア掲載履歴
-
1
-
メディア掲載履歴
メディア掲載履歴 ◆2017年11月 ビッグイシュー『WONDERFUL LIF ...