青い空、白い雲。ここはまるで天国…。
2019/06/11
本日は、長ーくお世話になった帯広を出発して、やっと北の方へ向かいます!
今日から平日!観光に勤しみます!
最初に目指した然別湖の途中で、とかち鹿追ジオパークへおじゃまします。
こちらは最近リニューアルしたらしく、今話題の「プロジェクションマッピング」を使って
鹿追町の地形の歴史を教えて頂きました。
そして向かう然別湖ですが、山を登る感じで
どんどん坂道を登って行き、霧が出てきたなーと思ったら…
雲を抜けてしまいました!∑(゚Д゚)
然別湖に到着すると、さっきまでの分厚い雲は全くなくなり、スッキリと青空が広がっておりました。
私達が求めていたのは、この風景です!
とても良い景色に、心が晴れ渡ります。
地上を覆う雲の上に来てしまってたんですね。
嗚呼、こんな所で天国へのお迎えですか…ww
と思ってしまうくらい、本当に雲の上なんだと分かる風景でした。
そしてちょっとぶーちゃんを走らせ、糠平湖へ到着ー。
嗚呼、ここは地上に居ながらの天国なんでしょうか…?
と思ってしまうくらい、とても良い景色でしたので、ここでお昼ごはーん!
ちょっとお昼寝をして、十分に癒された後に、名残惜しくも出発です。
そうして来た場所は、ナイタイ高原牧場。
牛の放し飼いの見学と、その牛乳でできたアイスクリームを
旦那様がどうしても食べたい!との事で来ちゃいました。
本当に牛が放し飼いww
この写真では写してませんが、奥の山々にも牛と見られる個体がたくさんいまして
こんなに放し飼いにして、管理大変そうだねーって言うくらい、たくさん遠くに放し飼いされてました。
そしてナイタイ高原牧場のレストハウスで、旦那様→ソフトクリーム、私→ヨーグルトを食べます。
こちらの高原は、雲を突っ切るには高さがちょっと足りなかったみたいで
丁度雲の中にいる感じの霧の中で堪能することになりました。
レストハウスには望遠鏡も無料で置いてあったので
晴れの日だったら遠くまで見渡せたんだろうなぁ…ww
……
早く梅雨明けてくれー!!
ヽ( ̄д ̄;)ノ
(糠平湖で見たのは、タウシュベツ川橋梁という昔は鉄道が通る橋として使われてたんですが、ダム建設と共に糠平湖の中に浸かってしまった石橋です。どこにあるのか案内はあっても全然整備されてない山道の中で、しかも「ヒグマ(一番凶暴なやつ)が出るから注意してね!」という警告板まであり((((;゚Д゚)))))))
(知識がない私達はとりあえずギャーギャー騒ぎながら展望広場まで行って帰りましたが、この旅で一番の命のキケンを感じた大冒険でした。旦那様は野生のヒグマ見てみたいとか言ってますけど、私は真っ平ごめんです!(;_;))
===========
メディア掲載履歴
- 1
-
メディア掲載履歴
メディア掲載履歴 ◆2017年11月 ビッグイシュー『WONDERFUL LIF ...