房総半島の最南端へ!強風にマケズ、3連休にもマケズ。
2019/06/12
しんぷりー!はっぴー!
わんだふるクリスマスタイムっ☆\(・∀・*)(*・∀・)/~♪
本日は金曜日!天皇誕生日がドンピシャのため、世間はかつてないクリスマス3連休という贅沢日程!
なんでOL時代にこなかったんだコレ!!ww
去年だったら、イロイロ楽しい企画してたかもしれないのに…orz
そんな世間の感情を1/3しか感じれていない、私という名のサンタから!
クリスマスイブイブの観光をいつも通りお届けしますよ!!ヒャッハー!!
鋸山を降りて、車中泊した次の日。
今度は南にある「大福寺」へ向かいます!
なぜこのお寺かと言うと…
崖の上に観音様がいらっしゃるからです!
真ん中の赤い建物が、観音様のいるお堂です!崖の上です!ポニョです!(←あ)
登って拝観することもできたので、昨日の鋸山登山でまだ回復していない筋肉を酷使してがんばりますw
もう足がプルプルしてますw
壁に観音様が彫られていて、それを崇拝している&守ってるのがこのお堂ですね。
栃木の大谷観音や、岩手の毘沙門堂を思い出します。
どんな思いで崖の壁に掘ったんでしょうねぇ( ̄▽ ̄)
その後は、道の駅ならぬ「渚の駅 たてやま」へGO!
さかなクンのギャラリーがあります!
館山市に在住しているためか、この「渚の駅」の名誉駅長に任命されていました。
(↑大学の名誉博士だったり、准教授だったり、スカパラで楽器吹いたり…絵も描くとかスキル強すぎだろww)
そして更に南下して、館山城跡を目指します!
…おっと!
近くの公園でお団子屋さん発見( ̄▽ ̄)
こちら「里見茶屋」さんは、なんと団子も餡も全て手作り&無添加!材料もこだわりまくってました。
嬉しい8種類のお団子セット!お茶も美味しかったー( ´ ▽ ` )
ステキなお団子でホクホクになった後は、館山城跡まで歩きます!また上り坂です!ww がんばります!
…着いた!
↑このお城は、城跡があった場所に「博物館」として最近建てられたものなのですが…
里見八犬伝って、ご存知ですか?
昔に作られた長編物語なんですが、その舞台になっているのがこの周辺らしいんですね。
んで博物館の中に、その里見八犬伝の資料がワンサカありました。
もちろん最上階から展望もできましたよ!ヒャッハー!!
展望も最高でしたが、里見八犬伝をちょっと読んでみたい気分になりました!冒頭からちょっと面白そうな雰囲気です!
さて、そんな観光中の私たちですが、もちろん御朱印ゲットも忘れません!
このあたりには一ノ宮が2つあるので、逃さずに行きます!
「安房神社」と
「洲崎神社」です!
どちらも自然あふれる神社でしたよ!(洲崎神社は、参拝にまた階段を100段以上ww でも眺め最高でした !)
そして、端っこ好きな私たちは、千葉の最南端へ!
千葉最南端の「道の駅 白浜野島崎」へ到着!
その後「房総半島最南端」の石碑がある灯台方面へ。
本日、かなり風が強かったので
(強風と言えば、新潟のみなさま、頑張って…!)
かなりの波しぶきを喰らいつつ、なんとか到着しました!
源頼朝が身を隠したと言われている、伝説の岩屋も近くにございましたよ。
そんなこんなで、道の駅をちょいちょい寄りつつ…観光終了ー!
さて、次回!
この房総半島最南端から、私たち2人は、クリスマスイブ&クリスマスは、どここに行くのか…?
果たしてこの状況でクリスマスらしい事が出来るのか…?
乞うご期待!!
(マジで予定は決まってませんwwww)
(「渚の駅たてやま」で、なんと松田のマヨネーズが売っていました!しかも、見たことも聞いたこともない、千葉県三芳村限定の松田マヨです!!)
(思わず買ってしまいました。しかし使うペースがあまりにも早すぎるため、翌日また買いに行きました)
(これで良い年が迎えられそうです!!!ヒャッハー!!)
===========
メディア掲載履歴
- 1
-
メディア掲載履歴
メディア掲載履歴 ◆2017年11月 ビッグイシュー『WONDERFUL LIF ...