さらば旭川!男山も山頭火も…カムイコタンも!
2022/01/14
本日の朝。
柔らかい日差しの中、優雅にお茶をすすりながら…
旭川は見終わったし、次はどこに行こうねと
ぶーちゃんの体内で観光案内をゆっくり調べてたら…
旦「忘れてたあぁぁぁーーー!!(;゚Д゚))ガタッ」
旦那様、突然の発狂!!
私「(´・_・`)え、何を忘れてたの?」
旦「∑(゚Д゚)カムイコタンに行くのを」
カムイコタンに行くのを?!
という事で、その神居古潭(カムイコタン)へ行くことに急遽決定して、来ちゃいました。
アイヌ語で「神様の村」という意味らしいです。
こんなステキな景色だし、確かに山の神様でも現れそうだなーって思ったら…
その神様ってーのが、どうも良心的な神様じゃなくて
悪い魔神らしいんですね。
私「(´・_・`)アイヌが好きなのは分かるけど、何で彼らが魔神の村とまで恐れた場所に来たかったんだい?」
旦「∑(゚Д゚)うしおととら」
うしおととら!?
うしおととら(1) (コミック文庫(青年)) [ 藤田 和日郎 ]
|
旦那様は小さい頃に「うしおととら」というマンガにハマってしまい、いまだに大好き。
北海道では今まで何個か「うしおととら」スポットがあったらしいんですが
なんかカムイコタンだけは、特別な思い入れがあるみたいで
旦「∑(゚Д゚)絶対行くから」
と、頑なでした。
はてさて、じゃあその「うしおととら」は分かったから、観光観光。
橋を渡ろうとしたら…
↑↑↑
一度に100人以上渡れません
という注意書き!
本日は観光バスもなかったので、全然大丈夫でしたが…
さすが魔神橋。(←勝手に命名)
そして、橋の奥に着くと
SLを発見しました!
なんでかと言うと、この辺りは昔鉄道が走ってたみたいで
駅の名残りがそのまま残っておりました。
現在はサイクリングロードになってるみたいです。
もっと行くとハイキングコースもあるみたいなんですが
ちゃんとした準備もしてないし、何より
マムシ注意!の看板を見てしまい
さすがに情熱の旦那様もハイキングは諦めてくれましたww
その後は、旭川の最後の心残り「山頭火 本店」さんへお昼ごはん!!
東京に住んでた頃も、山頭火さんは何度か支店に行ったり
コンビニのインスタントで食べてみたりしましたが…
やっぱり、本店は美味しかった!!
今まで食べたのは、やっぱり山頭火であって山頭火ではなかったのですね…。
味の違いにビックリしてしまいました。
そして(旦那様の)心残りも終わって、いよいよ旭川をアディオス!
…しようと思ったら
全国でも有名な「男山」ブランドの蔵元が、旭川にあったということが判明!
ということで、
ドライバーで飲めない旦那様を尻目に、試飲をいただきまーす(←あ)
やっぱりお水が美味しいから、全体的にもスッキリとした印象かな。
…旦那様にさすがに悪いので
酒蔵限定販売の「御免酒(ごめんしゅ)」ミニボトルを1本購入。
ちなみに御免酒とは「江戸時代の官用酒」のことらしく
御免な味のお酒ではないそうです(笑)
そんなこんなで、本日の車中泊スポットに到着しましたら
とてもキレイな夕日に出会う事ができました。
自然って、美しいですね。
(ちなみに昨日・今日とペルセウス座流星群をがんばって観察してみたんですが、まだこの辺りも街の光が強くて、あんまり見れなさそうです。残念。ちなみに旦那様は流星に対してあんまりモチベーションがなく、ものの5分で「蚊に刺されたくない」とぶーちゃんの体内へ引っ込んでしまいました。男のロマンと、女のロマンは違うのかねぇ…と、夫婦間のギャップが垣間見えたイベントとして終了してしまいましたww)
===========
メディア掲載履歴
- 1
-
メディア掲載履歴
メディア掲載履歴 ◆2017年11月 ビッグイシュー『WONDERFUL LIF ...