高知は広末涼子と家族じゃき!!美味しいウナギもあるやきよ♪
2019/08/29
雪が降ってるああああぁ!!!
今現在の滞在場所は、なんと大粒の雪が降ってますこんばんは!
冬至が近づいていることもあり、最近めっきり寒くなりましたね!(ガタブル)
寒さに弱い私たちですが、ぶーちゃんに付属されているFFヒーターのおかげで何とかしのいでいます!
でもやっぱり夜が特に寒いいいいぁぁああああ!!!
あ、100円ショップでも売ってるプチプチを窓に貼ると、簡単にそこそこ防寒できるのでオススメです!(↓こんなの)
これのおかげでバンクベッドもなかなかぬくぬくです!みなさまも温かくしてお休みくださいね( ´ ▽ ` )
はてさて前回の続きですが…
讃岐うどんを堪能した私たちは、満足気に高知へ突入!
(本当は徳島の剣山も、パワースポット的にも都市伝説的にも行ってみたかったのですが、今回は時間がないのでまた次回リベンジ!泣)
途中で「道の駅 大杉」という道の駅があったのですが、その近くにはなんと
樹齢3000年とも言われている、めちゃめちゃ大きな杉の木が!∑(゚Д゚)
林業を営む人でも、この杉の大きさに圧巻されるとか…。
旦那様も、今まで見た木の中で一番印象的だったと話していました。
その後、ググッと南に向かい、有名な「ひろめ市場」へ!
有名な「明神丸」さんのかつおたたきを頂き
現存12天守のひとつ「高知城」へレッツ!
歴男&建築物好きの旦那様に連れられ、実は香川の「丸亀城」にも行ってたのですが
旦「 (゚Д゚) 四国は現存天守が4つあるから。それ全部行くから」
と御触れが出ておりまして(笑)
ちょっと先取りしますが、愛媛県の「宇和島城」と
「松山城」にもレッツしてきました。(↑現存天守コンプリートまで、いつの間にかあと1つらしい)
あと、高知県には有名な「播磨(はりま)橋」というのがあるので見学し
(↑ガッカリスポットとして有名らしいのですが、私は事前情報が全くなかったので、普通に楽しめました。昔はこんな大きかったようです↓)
名物の鍋焼きラーメンを「まゆみの店」さんでゴチ!アツアツで温まるー!!( ´ ▽ ` )
そして道の駅「なかとさ」の近くにある黒磯本陣さんにて
最高のお風呂をゲットだああああ!
(↑中は撮影禁止だったので公式サイトから写真お借り)
ここは私の海の温泉ランキングで上位に登る場所決定でしたが…
海の温泉部門はまだ「高磯の湯」「黄金崎不老ふ死温泉」「崎の湯」などせめぎ合っているので、ランキング判断が難しいです!困ったでござる!( ;´Д`)
んで、高知と言えば有名なのが、仁淀川と四万十川。
そんな仁淀川と四万十川の対決を、面白おかしくムービーにしてるのが、こちら高知県、もとい「高知家」のPR映像(笑)
(1分10秒くらいから楽しくなります笑)
(↑広末涼子さんは高知県出身。旦那様が昔ファンだったそうで「当たり前」張りに言われました(笑))
広末涼子さんに「お父ちゃん♪」「お兄ちゃん♪」と言われたい人はこちらを1分22秒からどうぞ(笑)↓
(↑上の2つの動画、どっちも本気でエンタメバカを貫いてて、今見ても爆笑しましたwwwww センスあるなぁw)
そんな話題の四万十川近くに来たので、キレイな川を見つつ「沈下橋」のひとつを見学し
(↑川の増水時は水の中に沈むので沈下橋)
道の駅「みしょうMIC」の隣にある「なにわ」さんで四万十うなぎ&高知の魚介を堪能! (↑関西の焼き方でカリッと香ばしく、皮がプリプリで美味しかった!)
さらに飽き足らず、水曜どうでしょう班が絶賛していたうどん屋「いろりや」さんで
大根ぶっかけを頂きました!
大泉さんのサインも!
「いろりや」さんも、どうでしょう班が美味しいと言うだけあって美味しかったのですが…
大根が多かったせいで、私は少し味が薄く感じてしまって。(←大根ぶっかけ頼んでおきながら)
でも旦那様はとても美味しかったと絶賛でした!
そうそう、うどんを食べまくって感じたのですが…うどんの良し悪し判断は意外と
好みの問題なんだなぁーと、つくづく実感しました。
例えば私は、出汁はうまみが強く、麺はちょっとコシがあって、小麦の香りが強いタイプが好きなんですが
旦那様はうまみや香りは当然必要ながら、全体の味のバランスや、麺の喉越しも重視するタイプということとが今回分かったのです!∑(゚Д゚)
ラーメンも豚骨派や塩派がいますし、パソコンもMac派かWindows派に分かれるが如く
うどんも何を重視するかによって、美味しさの基準が変わってくるものなのだと学ばせて頂きました。
うどん、なんと奥深し!!!
ぜひみなさまも、世の中の人気に惑わされず、好みのうどんを見つけて頂けたらこれ幸いでございます!!
(高知でこんなポスターを見かけましたが、みなさまどんな意味か分かりますか?)
(たっすいが?なんだろ?答えはこちら↓)
(ビールはたっすいがは、いかんじゃき!!←土佐弁っぽく言ってみたかっただけですすんません。私はラガービールのような濃い麦とホップのビールも好きですし、オリオンビールみたいな暑い土地で飲むアッサリ常夏ビールも好きです!)
===========
メディア掲載履歴
- 1
-
メディア掲載履歴
メディア掲載履歴 ◆2017年11月 ビッグイシュー『WONDERFUL LIF ...