
レアな天然ウナギを実食!静岡まで来ちゃいました!
2021/10/19
静岡県まできました!
ε= \_○ノ ヒャッホーウ!!
上に見えるのは、分かりづらいですが浜名湖です!
みなさまもご存知のとおり
最近までかなり岐阜周辺で滞在し過ぎてしまったので
昨日・今日と一気に民族大移動しました!
この前のキャンプ場は、愛知の西側だったのですが
愛知の東にある道の駅「デンパーク安城」や
道の駅「藤川宿」も通り
(↑藤川宿はキャンカー生活前にも何度もお世話になっている道の駅!)
そしてあっと言う間に静岡県!
ここ2週間くらい移動が少なかったのは
ひとえに旦那様の仕事がバタバタだったこともあり
旦「∑(゚Д゚) 今日はストレス解消も兼ねて…アイツを食ってやる!」
ってことで、浜名湖と言えばアレ。
ウナギを食べにレッツです!
浜名湖は鰻の産地として有名、かつ周りには鰻が美味しく食べれるお店が多く
こちらの「さくめ」さんも、そのお店のひとつ!
その中でも、なぜこちらを選んだかと言うと…
天然ウナギが食べれるお店だからです!!
実は以前、九州の高千穂でも天然ウナギが食べれる蕎麦屋「神代庵」さんがあったのですが…
(去年日記書いてたはずなんですが、高千穂の記事がいつの間にか消えてしまってた…なんでやorz)
要予約というのを着いてから知った&時期が外れてたので断念!
ですが今はギリギリ漁も始まって(5〜12月が獲れる時期らしい)、食べれる季節に突入!
天然ウナギをレッツ頂きます!!
今回はカウンターに通されたのですが
注文すると、なんとなんと!
(↑撮影許可をいただきました)
目の前でウナギを捌いてくれたとぉぉ!!
もちろん捌きたてのウナギは
そのまま焼き場にin!!
そして目の前に到着!!
なんと2匹分の天然ウナギを躊躇なくモリモリしてくれましたぁぁ!!
嗚呼、貴重な命をありがとうウナギさん…!!
いただきます!!
う…う…
うまーーい!!
( ´ ▽ ` )
まいうーです!まいうーなウナギです!ありがとウナギ!!(←あ)
因みに天然ウナギ(清流で育ったやつ)って、人によっては「あっさり」と思うかもしれません。
なぜかと言うと、天然の方が余計な油分をエサから摂取してないので、脂が少ない傾向があるんですね。
でもその代わり身が締まってて、旨みが凝縮されていることで有名です。
(実はウナギは雑食で清流だとアユを食べるので(←意外)、それで美味しくなるらしいです)
私たちも若い時は脂っこい方が好きだったので
きっとその時に天然ウナギを食べても、ピンと来なかったかもしれません…。
しかし!齢◯年と言う年月をかけ!脂っぽいのが苦手になってきた昨今!∑(゚Д゚)
しっかりと天然ウナギの美味しさが身にしみて分かるまでに成長(退化?)しましたよ奥さん!!
さらに、ウナギのタレと言えばドロドロとした甘くて濃いやつを想像すると思いますが
こちらはウナギの美味しさを生かすために、あえてサラッとしたタレを使用!
焼き方も、そのまま焼いて香ばしい関西焼きという点も感動しつつ
美味しく天然ウナギを頂いてきました。ごちそうさまでした!!
最近はウナギがめっきり獲れなくなったので、値段も高騰しておりますが
またちゃんと稚魚が復活して、美味しいウナギがずっと食べれるといいなって思いました(小並感)。
ってことで今日はこれだけ!
また次回!!
(前にもお話したかな?してないかもですが、私の仕事は、実は物書きなんですよ。って言っても小説とかそーいう大そうなものじゃなく、WEB記事ライターですね。んで、仕事をしているとマイブームみたいなのがあって、以前のマイブームは「長いのをいかに分かりやすくまとめるか」だったんですが、最近のマイブームは「長くなるなら分ける、サクッと見れる長さにする」なので、その意識の延長でサクッと書いてブログの更新がまた増やせるかもしれません…多分。期待はしないでください!)
===========
メディア掲載履歴
-
1
-
メディア掲載履歴
メディア掲載履歴 ◆2017年11月 ビッグイシュー『WONDERFUL LIF ...