
■日記 ◆キャンピングカー車のあれこれ ◆キャンピングカーのトラブル集 宮崎 鹿児島
さまざまな苦難を乗り越えて!宮崎・鹿児島の恵みを堪能ラッシュ!!
2023/06/14
みなさま、こんにちは。
久々すぎるブログの開始で、誠に申し訳ないんですが…
一言だけ、一言だけ。
申し上げてよろしいでしょうか……。
……
…………
あ”っっっっづゔゔゔゔゔゔい”い”い”い”い”い”い”い”い”ーーーーーーーーー!!!!!!!!
ってことで、最近ほんとに暑すぎやしませんか!!!??
私、暑さにはそこそこ強い人種なんですが
日中歩いただけで、汗がしたたり落ちたのは久しぶりです!!
そして最近、更新が遅れた理由として
裏でこんな出来事も起こってましてですね…。
九州から茨城に戻る途中で、なんと
クラッチディスクってやつが壊れて動けなくなっちゃったんですよ(笑笑)
幸い、関東圏内での故障だったので2時間くらいで帰れたのと
修理が10日くらいで済んだので、良かったですけどね!!
それにしても、ぶーちゃんで旅ができなくなるんじゃないかと
本当にヒヤヒヤしたもんです焦ったあああ!!!!
ってことで、すったもんだな出来事が最近いろいろありつつも
ようやく更新の余裕ができて、本日に至るのですが……
日記のタイムラグが、さすがに広がりすぎてしまったので
本当に急ぎ足で、ちょっと頑張ろうかと思います!!
人吉市を出発した私たちは……
ググッと南へ向かって道の駅「えびの」にこんにちは!
そしてさらに南に向かって、えびの高原にも行ってきました!
ネイチャーセンターの横にあるトレッキングルートに入っていくと
展望台から韓国岳(からくにだけ)を眺めることができたり
さらにトレッキングルートを奥に進むと
白紫池(びゃくしいけ)や
六観音御池(ろっかんのんみいけ)といった
二つの湖が見れる展望台にも行くことができました!
適度な運動で汗をかいた私達はそのあと
以前から行ってみたかった「新燃荘」の温泉にレッツ!
実は、とある口コミで「硫黄泉がすごい」と聞いていたのですが
なかなかこのあたりに行く機会がなく、今回やっと行けた次第でございます!
(↑撮影NGだったので霧島市観光協会HPよりお借り)
こちらは男女別のお風呂となっていますが、別で混浴風呂もあり
温泉にかけてあるバスタオルを巻けば混浴も可!
写真のとおり、真っ青なブルーがきれいな硫黄泉でした。
ぜひみなさんも!…と言いたいところなのですが
実はここの温泉、県道から入る道がけっこうやばくて
長さのある車で行くのは危険なため
大手を振っておすすめと言えないのが心苦しい!!
わかりますか、このヘアピンカーブがけっこう危ない角度のやつだと!!!
途中の道も細くて離合も難しく、一歩間違えたらやばい柵なし崖もあります。
私たちは車が少ない中で潜入&バックを駆使してなんとか脱出できたんですが
みなさんのキャンピングカーでは、決してマネしないでくださいNE!
でもでも温泉の泉質は口コミどおり、すごくよかったです!!
濃い硫黄泉ということもあり、旅館側から30分以内の入浴を指定されるのですが
むしろ長湯できないほどすごい泉質で、短時間でもガッツリ体に染み渡りました!
そんな濃い温泉でリフレッシュしたら、さらに南へレッツしつつ…
薩摩半島の西側にある、江口海浜公園へ一気に抜けたああああ!!
天気がいいこともあって、海がきーれーーい!!!
そのあと、さらに南へ下って「大汝牟遅神社」にある
千本楠で木々の雄大さを堪能!
こちら、CMやドラマの撮影地になっているそうで
まさに↑のような温かい雰囲気が漂う場所でした!
そのあと、実は今回で3回目(ブログに書いたつもりが書いてなかった…)に訪れた
知覧武家屋敷や
JR駅の始点であり終着点の「枕崎駅」を経由しつつ
「さつま白波」や、私達が好きな「南之方(みなんかた)」を製造している
薩摩酒造を見学したり
火之神公園キャンプ場で、ちょっとしたキャンプを楽しんだり!
そして、女子サッカー選手の澤穂希さんも訪れたことがある
「釜蓋神社」とも呼ばれている射楯兵主(いたてつわもの)神社で
独特なお参り方法(鳥居から釜蓋をのせて歩く)を実践しながら
厄除けとコロナ鎮静化を願ってきました!
……って感じで、鹿児島はまだまだ薩摩半島!
次は指宿方面だあああああ!!(先は長い)
(いつもより内容があっさり気味で申し訳ないですが、代わりにどんどん日記を進めます!)
== 今回の食レポ(飯テロ注意) ==
※店名のところに応援の意図を込めて公式サイトのリンクを貼ってます。アフィリエイトとかは貼ってない純粋なリンクなので、気になった方は覗いてみてくださいね!!
↓ ↓ ↓
道の駅「えびの」では、前から気になっていたランチブッフェをセレクト!
オーソドックスな食事のなかに、地元の名物もご提供しつつ
さまざまな料理を楽しむことができました!デザートもおいしかった!
そして、えびの→霧島方面に向かう途中で寄ったのが「みやま本舗 霧島店」さん!
こちら、口コミで「めちゃくちゃ美味しい鶏が食べれる」と聞いて行ってみたところ
これも本当においしかった!!!!
鳥焼きもおいしかったのですが、特にびっくりしたのがこの鶏さし!!!
新鮮でうまみが強い!!今まで九州で鳥さしは何度か食べてきましたが、今のところモモ部門はダントツ1位でここがおいしかったです!
そして江口海浜公園のすぐとなりにある「江口蓬莱館」では
新鮮でボリューム満点な海鮮丼をゲット!
これで1,210円(税込)ですよ!お手頃すぎませんか!?お手頃すぎて右奥に見えるフライも頼んでしまいました!もちろん美味しかったです!安い!!!
さらに枕崎駅近くにある「魚処なにわ」さんでは
やっぱり外せない、名物「ぶえんかつお」の丼ぶりどーーーーん!
さらに旦那様は「ビンタ定食」をびびびーーーん!!
「ビンタ」というのは、かつおの頭のこと。DHAたっぷりで頭がよくなりそうです!
※( ゚д゚)< ハートの数が多いほど、やる気が高まって更新が早まるらしいよ……
↓↓
===========
メディア掲載履歴
-
1
-
メディア掲載履歴
メディア掲載履歴 ◆2017年11月 ビッグイシュー『WONDERFUL LIF ...