
久しぶりの北海道!苫小牧スタートはアニメと歴史の博物館ざんまい!
ってことで、「おきらく」なブログ更新
のんびりスタート!!!!
(※まだ本調子が戻らないかもしれませんが、生温かい目で見守ってもらえると幸いです)
先日北海道に上陸した旨はお伝えした通りですが
今回は初めて仙台港から太平洋フェリーさんの「きたかみ」号に乗ってきまして

今回は、個室(エコノミーシングル)でゆったりの船旅!
船室といえば、二段ベッドの席もあるのですが
以前、こちらの動画を見て「個室っていいなぁ!」と思ったのと
今回はちょっと時間が長い航海だったこともあり、おもいきってグレードアップ!
いやー背が伸ばせるのって、想像以上にストレスフリー!!!!
わたくし、船酔いしやすい体質なので
一応酔い止めは飲んでいた&この日は海が静かだったっていうこともありますが
今回は、上陸してもピンピン動けるくらい元気に到着することができました!!
はてさて、苫小牧に上陸した私たちは
今回の旅のテーマを
「まだ見ぬ北海道」に設定しつも(←何度目)
写真でもおわかりのように、数日間は天気がすぐれないことが分かっていたので
苫小牧にある「ノーザンホースパーク」や
(↑かわいいポニーちゃんから、戦歴の名馬まで幅広い馬さんが!私でもディープインパクトは知っているので、馬が好きな方なら興奮するかも?)
恵庭市の「郷土博物館」に行ってみたり
(↑重要文化財がたくさん!アイヌの貴重な映像資料もありました!)
札幌市の「北海道博物館」に行ってみたり!
(実は以前、隣の「北海道開拓の村」にも行ったことあったんですがブログ書いてなかった)
博物館三昧の極めつけは
私が大好きな北海道・酪農青春マンガ「銀の匙」の原画展!!!!!!
私たちが荒川弘先生のファンということもあるのですが
十勝出身の先生が語る、北海道あるあるが散りばめられすぎていて
私たちの北海道滞在にも、大いなる影響を与えてくれているマンガの原画といったら
それは見に行くしかないわけで!!!!!
(※以下、撮影OKの場所の写真です。というかほとんど写真OKだった!太っ腹!)
ファンの方にしか分からない感覚で申し訳ないんですが
私たちにとっては、めちゃくちゃすこぶる感無量な文化的体験でございました!!
北海道を旅行している人は、ぜひ一読をおすすめします!!
そんなこんなで、札幌までたどりついた私たちは
道の駅「中山峠」までレッツしつつ
郷の駅「きもべつ」を通り
(↑道の駅っぽい施設だけど道の駅ではないんです!トイレも20時でしまります)
ちょっとずつ天気が回復しつつある羊蹄山を背景に
道の駅「きょうごく」に到着するころに、やっと青空が!!!
いつもの「ふきだし公園」で京極の名水をありがたく頂戴し
ニセコの「五色温泉」で温泉ビバノンノン♨をキめようと思ったら
山の上だったので、天気はさっき以上にどんより雲(笑)
けれど、そのせいか人があんまりおらず、ゆっくり入ることができました!
ここから、道の駅「いわない」に向かって、ひと段落となりましたが
幸先の写真が、天気悪いのばかりですね(笑)
でも、次からは、晴れの天気の日が多くなります!ご安心ください!!!(なにを)
そんな感じで、リハビリ日記となりましたが
しばらく本調子が戻るまで、こんな感じでがんばっていきまーす!!
== 今回の食レポ(※飯テロ注意) ==
↓ ↓ ↓
今回は移動距離が多く、いいグルメとたくさん出会えたので多めのご紹介ですよ!!
まいどおなじみ!「味の大王」さんのカレーラーメンをいただきましてお久しぶり!
室蘭のカレーラーメンも好きだけど、やっぱりこっちも美味しいんですよね!しかも苫小牧はカレーの辛さを甘口にすることもできることを再発見!ミニが選べるのも小食の私にはうれしいポイント!甘口はお子様カレーってわけじゃなく辛さを抜いたカレーなので、辛いのが苦手な方はこっちでも全然おいしいですよ!!むしろおすすめ!!
そして今回、めちゃくちゃ感動したのが札幌にある「海老そば 縁や」さん!
わたくし、エビにはいささかうるさくて、理想のエビ味噌ラーメンを求めて「一幻」をはじめさまざまなエビ味噌を食べてまいりました……。そして今回、やっと巡り会えた理想のエビ味噌ラーメン!!油や塩分で濃厚さをごまかしていない!エビ油でエビ感をごまかしていない、本当にスープからほとばしるエビの風味!!有名な老舗らしく、なんで今まで食べなかったんだろう…また絶対行きたいです!(提携駐車場はガード下あるけどちょっと狭いです)
そして道の駅「中山峠」では、いつものあげいも!!
中山峠はあげいも自体もお手頃でおいしいのですが、やっぱりトッピングの豊富さは代えがたい魅力です!
そして、こちらも新発見!倶知安にある「農家のそばや 羊蹄山」!
なんと越後から開拓農民として入ってきて、100年も続くお蕎麦屋さんなんだとか!!
羊蹄山から流れる清らかな水と、その日だけ石臼で製粉する手間、そして幻の「ぼたんそば」を使った究極のおそば!!二八と十割(100円増し)が選べるのですが、この日はニハが売り切れだったけどむしろ十割食べたかったので無問題!北海道は更科そばが多い印象だったのですが、ここのお蕎麦は私たち好みの風味豊かなお蕎麦で、すごく感激しました!!!
さらに俱知安では「ルヒエル」というジェラートやさんにレッツ!!
ここのジェラート、とくにフルーツ系がやばすぎる!!!私はグレープフルーツとブルーベリークリームを頼んだのですが……とくにグレープフルーツのもうフルーツそのまんま食べている感覚がすごい!!ミルク系もミルクの純粋な風味が感じられておいしいのですが、ここに来たらぜひフルーツジェラートをおすすめします!!
いやー、何度も北海道来てるのに、まだまだ知らない北海道が満載!しかも「何で見逃してたんだー!」ってのも多くてびっくり!まだまだ探求しがいのある北海道です!!
===========
メディア掲載履歴
-
1
-
メディア掲載履歴
メディア掲載履歴 ◆2017年11月 ビッグイシュー『WONDERFUL LIF ...