
台風10号の傷跡と、奇跡の復興と出会い。
2023/06/14
こんばんはー( ´ ▽ ` )ノ
みなさま花金、いかがお過ごしですか?
私たちもルネッサンス中ですが、ブログを更新したいと思います!
奇跡の一本松を見たあと、内陸に入り遠野市という所に向かいます!
なぜこの場所に向かったかと言うと、これまた旦那様のマニアックな趣味のため。
遠野と言えば河童(カッパ)が有名らしく
カッパの伝説がいろいろ残ってるそうなんですね。
私「(´・Д・)また何でそんな雑学知ってるの?」
と聞いたところ…
旦「∑(゚Д゚)うしおととらに決まってるじゃん」
あ、出た。うしおととら。
実家のお母様からも聞いたけど、何でも弟さんと一緒にうしおととらゴッコをして遊んでたくらい
小さい頃から好きみたいでww
はいはい、分かった分かった。
じゃあ行きましょうかねーってことで行ってみることに。
ありました、カッパ淵!車では行けないので、徒歩で向かいます。
途中、注意書き的な看板があり、何かと思って覗いてみると…
どうやらこのカッパ淵、今年の台風10号で大きなダメージを受けたそうで
以前の景観が少し失われてしまったらしいです。
確かに被害があった場所がいくつか見当たりましたが、↓の橋の近辺は一応まだ緑が残っていました。
台風は私たちが北海道に居た時も猛威を奮ってましたが、ここもひどかったんですね。
実はこのカッパ淵に来る前に、世界遺産の「橋野鉄鋼山」に行く予定を立ててたのですが
こちらも台風10号の影響で道路が通行止めで見学不可となっており、諦めたばかりだったんです。
おいおい台風10号…ここでも暴れたのかよ(ー ー;)と思ったのも束の間。
次の日、宮古で浄土ヶ浜というキレイな海岸を観光した後
向かう予定だった日本三大鍾乳洞のひとつ「龍泉洞」も
台風10号の影響で閉鎖されていることを途中で知り、仕方ないので近くの温泉だけ入ることに。
そしたら、その日帰り温泉が入れる「龍泉洞温泉ホテル」さんが
どうやら被災者の避難場所と、ボランティアの人の休憩所となっており
温泉は入れたのですが、テレビで見るような被災地の避難場所と言うのを、この目で見ることになったのです。
まぁホテルなので、体育館でダンボールみたいな事はなかったですが
被災者へご飯の無償提供とか、避難してる子供達がラウンジで集まって遊んでいたりとかしてました。
その後、本日の車中泊を決定していた道の駅「いわいずみ」も
台風の牙を食らって休館していたので、本日の車中泊場所を別で探すことに。
良く見えない場所もありましたが、川沿いと思われる場所が被害が大きかったみたいで
壊滅したままの無人宅など、灯りがともっていない家をいくつか見かけました。
台風10号、ものすごい事をしてくれたみたいです(´Д` )
車中泊場所を探してぶーちゃんを走らせたところ
結局道の駅「のだ」まで行くことになり
この周辺の野田村も、震災津波の影響が酷かったらしく
走ってきた海沿いの国道45号線は灯りがなく、あの宮城沿岸のような
工事をしているサラ地のようになっているのが陽が落ちてても分かりました。
そして道の駅「のだ」で、この辺りの名産「野田塩」を使った野田塩ラーメン(激安!)を食べて
↓に書きますが奇跡の出会いを果たした後、「あまちゃん」で有名な久慈へ向かいます。
前回も書きましたが、この久慈も津波&台風10号というダブルパンチを食らった場所で
観光スポットのひとつ「あまちゃんハウス」も被害を受け、移転して営業しておりました。
あまちゃんの資料と、台風10号の被害と復興状況を伝える資料が置いてありました。
台風10号さんよぉ…
お前、いろいろ壊しすぎだ
ドルァァァァァ!(ノ`Д)ノ:・'∵:.┻┻
どこかの自己中ボンクラ御子息か!!
と、心の中でツッコミを繰り出しつつ、この辺りの名物料理「まめぶ汁」という
黒糖とくるみを中に入れたお団子を、昆布やにぼしを使ったしょっぱいお吸い物(煮しめ)の中に入れるという料理を
道の駅「くじ」近くの「かだっ亭」でお安く頂き
私「(・Д・)そういえば「あまちゃん」ってどんなドラマだったんだっけ?」
という一言から調べてみたら、あまちゃんが海女の話だけじゃなく
相反するアイドル目指す話のドラマと知って、なんか意外な印象を受けてしまいました(^◇^;)
道理でこんな↓やつが街中でたくさん描かれている訳でございます。
ともあれ、この辺りも津波+台風で大変な事に今なっているので、なるべくお金を落としてはきましたが…
これからもがんばってほしいです。
(はてさて奇跡の出会いのお話しですが…道の駅「のだ」でノンビリしていたところ、とある男性から声を掛けられたのです。声を掛けられるのは久しぶりなので、コミュ障のごとく辿々しく話していたのですが…何とこのぶーちゃんもといJB500を見たことがあると!しかも、それがお友達のキャンカーだと!よくよく話をしていたら、前オーナーのGUCCIやんさんのキャンカー仲間さんである事が分かったのです!そしてその男性のキャンカーに乗せてもらい、奥さまと一緒に4人で3時間ほど団らんさせて頂き、男性が直接GUCCIやんさんと電話するという訳の分からない奇跡を目の当たりにしました!奇跡って、本当に重ねて起こるものなんですねぇー)
(記念にパチリ。またぜひご一緒したいものです!)
===========
メディア掲載履歴
-
1
-
メディア掲載履歴
メディア掲載履歴 ◆2017年11月 ビッグイシュー『WONDERFUL LIF ...