
積丹ブルーでウニ岬!ウィスキーがお好きでしょー。
2019/06/10
本日も快晴です!ε=\_〇ノヒャッホーイ!!
明日は天気が崩れそうなので、天気の良いうちに観光観光。
本日は積丹へ向かいます!
積丹と言えば、やっぱりウニなわけでして。
先日宗谷岬で食べたウニはムラサキウニだったので
今回はぜひバフンウニを食べようと思ったのですが…
バフンウニって7月がピークらしく
お盆過ぎたら、殆ど獲れないらしいんですね…orz (というか獲っちゃいけないらしい)
まぁムラサキウニでも良いから食べようか、という事で
「なぎさ食堂」さんへおじゃま。
このあたりは他にも有名店があるのですが
こちら「ウニ丼専門」のお店なので、価格もリーズナブルで口コミも良し。
宗谷のウニとはどう違うのか、味わってみたところ…
濃厚です!
宗谷の方が粒は大きくて、食べてる感も強く
もちろん美味しかったのですが
積丹の方は、粒が小さめではありましたが、濃厚さが強めの印象。
ウニって雑食なので、食べたものによって味が変わるらしいのですが…
宗谷は「利尻昆布」で、積丹では「細目昆布」が主なエサ。
もちろん漁獲側の努力もあると思いますが
昆布の種類だけでも味や見た目の違いが出てくるものなんだなーと実感させられました。
お腹を満たした後に向かいましたのは「神威岬」です。
この丘のてっぺんから見えるのかしらー(*^^*)とか
陽気な事を考えてサンダルで行ったら…
全然遠かったー!!(;゚Д゚)
後で確認したら、片道20分の道のりらしいのですが
気付いた時には1/4くらいは来ていて、引き返す時間がもったいない!
仕方なくサンダルで岬へ向かいます!
とは言っても、ある程度舗装はされているので足場は大丈夫だったのですが
階段がなにせ多くて、岬に到着するまでにほどほど体力を消耗ww
中央の島に立っている岩は、まさに神業としか言いようがありません。
途中で見えた海も「積丹ブルー」の名にふさわしい青色。
北海道って、やっぱり海がキレイなんですね!!泳いだら気持ちよさそうー( ̄▽ ̄)
積丹を出発してぶーちゃんを走らせていると、道沿いの海岸で泳いでいる地元民も何人かいらっしゃいました。
ハードな運動を終えた後は、また余市にリターンして
ニッカウヰスキー工場見学です!!
閉館ギリギリだったので、駆け足での見学だったのですが
こちらも歴史的建造物がたくさんあったり、実際出荷してるウィスキーが仕込まれる場所を見学できたりと
短時間ながらとても楽しむことができました!
(ガイドツアーもあったのですが、神威岬があんなに歩くとは思ってなくて、戻ってきた時間は最終回に間に合いませんでしたwww 有料試飲もあって、そちらは安価でレアなウィスキーが飲めるのでおススメです!しかもマスターが渋いですd( ̄  ̄))
===========
メディア掲載履歴
-
1
-
メディア掲載履歴
メディア掲載履歴 ◆2017年11月 ビッグイシュー『WONDERFUL LIF ...